就労継続支援A型の事業所を経営しております。基本報酬単位を上げるためにスコア表の見直しを行なっております。
ただスコア表の(II)「生産活動」のカテゴリーは計算の仕方で不安な点があります。
スコア表(II)の「生産活動」の計算方法の注意点など教えてもらえるでしょうか?
スコア(II)は事業所側の体制改善というよりは、日々の生産活動でどれだけ売り上げがあるかがポイントです。
利用者への賃金を生産活動の売上からではなく、国保連からの給付金で払っていると実地指導の時にトラブルになりやすいです。
この記事では就労継続支援A型の事業者様の理解の一助になるように以下のような内容がわかるように説明いたします。
- スコア表(II)「生産活動」の計算方法がわかります
- スコア表(II)「生産活動」の各々の根拠資料がわかります
- スコア表(II)「生産活動」の間違えやすい点がわかります
★★★記事執筆者のご紹介★★★
この記事は障害福祉事業専門で、国家資格者である行政書士の戸根裕士が作成しております。多数の顧問先様との仕事から得られた、実務に役立つ注意点をまとめました。
戸根行政書士事務所のプロフィールはこちらですので、よろしければ弊社の支援方針や独自の強みなどご覧ください。
目次
スコア表の解説!「生産活動」の要件と根拠資料は?
労継続支援A型の基本報酬単位はスコア表の(I)から(V)合計点で決まり、スコア表(II)「生産活動」は前年度及び前前年度の「生産活動収支」が利用者への賃金総額以上であるかどうかでポイントが加算されます。
(番号) | 前年度 | 前々年度 | 前々々年度 | スコア点 |
① | ○ | ○ | ○ | 60 |
② | ○ | ○ | × | 50 |
③ | ○ | × | × | 40 |
④ | × | ○ | × | 20 |
⑤ | × | × | ○ | ー10 |
⑥ | × | × | × | −20 |
α | ○ | × | ○ | 40 |
β | × | ○ | ○ | 20 |
☝︎参考:令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&AVOL.5
<「生産活動収支」のポイント>
・利用者の生産活動の収入(=売上)から、その生産活動の経費を引いた額が黒字かどうかです。
・国保連からの報酬給付金で賃金を支払ってはいけません。
・生産活動の収支を算定する期間は事業所の会計年度によります(≠事業年度)
・消費税は売上に入れると共に支払消費税は経費として控除してください(※自治体によって扱いが異なるので要確認)
<令和6年度報酬改定のポイント>
・「前年度」と「前々年度」に加え「前々々年度」という評価軸が導入された
・前年度だけ黒字でも40点(過去の最高点)をもらえる
・前年度だけ赤字なら配点がマイナスではない
・2年連続赤字なら配点がマイナスになる
※就労継続支援A型の経営の危機
以前まで生産活動は赤字でも5点もらえて、支援力向上等の他のカテゴリーで稼げば105点以上の655単位(7.5:1)を取れていたのが、赤字だとマイナスになり他のカテゴリーの配点も下がって70点程度、つまり410単位になる可能性が高いです。
⇨例:(655単位-410単位)×10円/単位×15人×20日×12ヶ月=8,820,000円
つまり年間で900万円弱の赤字になります。
就労継続支援A型のスコア表(II)「生産活動」の仕組みを教えていただきありがとうございます。
ただ「生産活動収支」の計算の仕方や年度の認定について分からないところもあるので、そのスコア表(II)の計算方法や根拠資料を詳しく教えてもらえるでしょうか?
「生産活動収支」が賃金以上になることは就Aの基本であり、近年自治体からもその基準を守ようプレッシャーが高まってきています。
スコア(II)は会計に関する事項でもあり、根拠資料の保存を忘れていると自治体との間でトラブルになります。
それでは就労継続支援A型のスコア表(II)取得の注意点についてしっかり説明したいと思います。
「生産活動収支」の計算の注意点
就労継続支援A型のスコア(II)「生産活動」は、事業所の「生産活動収支」の総額と賃金の比較で算定しますが、その「生産活動収支」の計算方法に様々な留意点があることにご注意ください。
<会計年度と事業年度が異なる場合について>
会計年度の終了日が3月31日と異なる場合は、その終了日がある直近の会計年度を前年度としてスコアを算定いたします。
例:9月末が会計年度の修了日なら令和5年度のスコアは、令和4年9月を終了とする会計年度を前年度として判定
<新設の就A事業所の取り扱いについて>
2年度目のスコア判定に際して昨年度の実績のみで評価いたします。つまり上記の表で言う②か③かどちらかになります。
※令和4年度届出の特例:新型コロナウイルスの感染の影響による評価方法の変更
令和3年度の生産活動のスコアの算出にあたって、前年度を「令和元年」、前前年度を「平成30年度」にして比較し、評価することが可能です。
※ スコア(II)「生産活動」を証明する資料とは?
・前年度における生産活動収支及び利用者への賃金支払い総額が確認できる賃金台帳
・就労支援事業事業活動計算書
・就労支援事業事業活動内訳表
「生産活動収支」の計算はコロナ禍などその年度の情勢次第で特例措置が出される可能性があるのでご注意ください。
また就労継続支援の事業を実施している会社は、就労支援事業活動計算書という会計基準を守る必要があるので日頃から整備いたしましょう。
利用者への賃金支払いの計算はスコア(I)にも関係してくるので正確に行うことがポイントです。
よくある質問
雇用契約を結ばない利用者も受け入れていますが、その利用者による売上や支出はスコアの計算に入れますか?
答:雇用契約を結ばない利用者の売上やその人件費もスコアの計算に入れます。
まとめ
本日は就労継続支援A型のスコア表(II)「生産活動」の要点をご説明いただきありがとうございました。勉強になりました。
根拠資料を揃えつつ、できる限り高いポイントを獲得できるよう、来年度のスコア表の準備をしていきたいと思います。
就Aのスコア表(II)「生産活動」のカテゴリーは原則黒字でないといけませんが、これまで赤字でも経営改善計画の提出が求められるだけで具体的な措置はありませんでした。
しかし令和6年度の報酬改定により2年連続の赤字の事業所はスコアの配点が大幅に下がり、その結果基本報酬も下がって年間で数百万円以上のマイナス収入になる危機を迎えます。
一時的に生産活動が赤字になる分にはマイナス配点になりませんが、これからは「生産活動収支>賃金総額」を満たさない限り経営が苦しくなる点にご留意ください。
戸根行政書士事務所からのお知らせ
<常勤換算について>
・【必読】常勤換算の計算総まとめ!減算にならないためのポイント
・【基本】常勤換算について徹底解説!計算方法/注意点/よくある質問まで
・【必見】利用者数の計算の仕方のポイント!人員配置の注意点まとめ
・【まとめ】グループホームの人員配置の計算とは?初歩から注意点まで解説
・【必見】サービス管理責任者の兼務を徹底解説!間違えやすい点も説明
<減算について>
・【基本】人員欠如の減算とは?計算方法や注意点も解説
・【詳解】人員欠如の減算:基準や緊急対応・防止策をご説明
・【詳解】サービス管理責任者欠如減算と個別支援計画未作成減算とは?
<事業所管理の健全化に努める>
・【注意】利用者紹介のために紹介料を払う?利益供与の問題点と対策
・【基本】土曜日開業の注意点とは?人員配置等の問題を解説
・【必読】常勤換算の計算総まとめ!減算にならないためのポイント
・【必見】サービス管理責任者の兼務を徹底解説!間違えやすい点も説明
・【必見】就労支援事業会計とは?会計区分や按分処理のポイント解説
・【注意】就労支援事業の積立金とは?余剰金を発生させない会計処理
・【注意】サービス管理責任者の更新研修の条件とは?
・【基本】サービス管理責任者の実務経験おすすめルートとは?
・【基本】「一体型」と「多機能型」の違いとは?事業拡大のチャンス!
・【大注目】令和5年サービス管理責任者の実務経験が6ヶ月に変更!
・【大注目】令和5年サービス管理責任者不在の猶予期間が2年に!
<工賃上昇のための体制づくり>
・【高収入】施設外就労支援の注意点とは?基本から間違えやすいミスまで説明
・【推奨】就労移行連携加算とは?オススメ活用事例あり
・【注目】就労移行支援体制加算とは?オススメ活用事例あり
・【注目】就労継続支援事業所に計画相談支援事業所を併設して収益アップ!
<工賃支払いを適正に管理する>
・【基本】就労継続支援B型:工賃支払いの注意点は?月ごとの手続き解説
<現状に応じた適切な事業所体制を作る>
・【基本】平均工賃月額の計算の仕方は?解説と注意点とは
・【重度】「重度者支援体制加算」とは?よくある間違いも解説
<工賃支払以外の参加・共感型の新体制を目指す>
・【令和3年】ピアサポート体制・実施加算とは?オススメ活用事例あり
・【令和3年】地域協働加算とは?オススメ活用事例あり
<処遇改善加算を適正に取得する>
・【基本】福祉・介護職員処遇改善加算とは?条件・注意点を解説
・【基本】福祉・介護職員「特定」処遇改善加算とは?条件・注意点を解説
・【注意】処遇改善加算・特定処遇改善加算の対象職種とは?注意点も徹底解説
・【注意】処遇改善キャリアパス要件を満たすとは?記述例・失敗例あり
・【基本】賃金改善の方法をわかりやすく解説:トラブル防止の注意点もあり
<事業所管理の健全化に努める>
・【注意】利用者紹介のために紹介料を払う?利益供与の問題と対策
・【基本】土曜日開業の注意点とは?人員配置等の問題を解説
・【必読】常勤換算の計算総まとめ!減算にならないためのポイント
・【必見】サービス管理責任者の兼務を徹底解説!間違えやすい点も説明
・【義務化】虐待防止委員会とは?運営規程の書き方から記録書類まで解説
・【義務化】身体拘束適正化委員会と「身体拘束廃止未実施減算」とは
<ここが知りたい!実地指導対策:就労継続支援A型編>
・実地指導、ここがチェックされる①!間違えやすいポイント解説
・実地指導、ここがチェックされる②!間違えやすいポイント解説
<ここが知りたい!実地指導対策:就労継続支援B型編>
・実地指導、ここがチェックされる①!間違えやすいポイント解説